Mac・・・さっぱりわからん
Mac Miniが思いの外速く届いたのですが・・・
さっぱりわからん。
VNCのインストールをしたつもりだったんだけど自己解決しました。ファイアーウォールを閉じてた・・・
再起動したらつながらなくなっちゃうし(スタートアップうんちゃらにちぇっくつけたのに・・・)
apacheも起動は出来たけどユーザー登録したフォルダにはindex.htmlはあるのに
アクセス拒否されるし。
http://www.garage-kit.jp/
にはアクセスできるけど
http://www.garage-kit.jp/~badtrans
とするとアクセス拒否。
そもそも「httpd.conf」のありかがわからん・・・
本当はapacheもバージョン2を使いたかったのに1.3だし。
だいたいキーボードが日本語設定にならないので「~」の入力自体が出来ない。
FTPは全てのユーザーでログインできることは確認しました。
しかし・・・何故か恐ろしく重い。
ローカルネットワーク内の接続なのに。
つかFTP接続したら全部のフォルダが丸見えになっちゃうのは勘弁して・・・
Siteフォルダ内だけでいいのにその設定もどこにもないし。
マックに詳しい人・・・助けてください
そういえば一番最初に.Macのアカウントを作ったけど、これって無料なのかね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MACOSのapacheとftpはかなり癖の強い設定に
なっていてどうにもなりません・・・・
投稿: いちろう | 2005.03.13 02:19
キーボードの件
下記のサイトにドライバーの案内がありました。
http://akid.s17.xrea.com/urlcache.php?file=http%3A%2F%2Fmac.oheya.jp%2Fup%2Fsrc%2Fmacroom0518.html
Q.Windows用のUSBキーボードとUSBマウスは使えますか。
A.すでにお持ちのWindows用のモニタ、キーボード、マウスはMacminiでそのまま使う
ことができます。
ただしキーボードは英語配列に認識されてしまうため以下のリンク先にある
ドライバをインストールしましょう。
ttp://www.geocities.jp/mac_scripter/
ttp://msyk.net/macos/winkeyboard/
投稿: こんにちわ | 2005.03.08 16:48
トラックバックありがとうございます。
ボクもウインドウズとの違いを痛感しながら、それでも何とか使っています。何となく棲み分けができつつあって、今はビデオ編集に勤しんでいるところです。やっぱメインはウインドウズかなぁと。キーボードはマックのものを使って、AppleK Proというエミュレーターソフトでウインドウズでも使っています。キーの位置に微妙な違いがありますが、慣れつつありますよ。
投稿: でんでん | 2005.03.07 22:12
httpd.conf は不可視ファイルになってます。
Finder の移動→ファルダの移動で /etc/httpd/ と打てば httpd.conf が見つかります。
エラーログは上と同じようにして /var/log/httpd/ にあります。「~」は英数で Shift キーを押しながら「へ」のキーで打てます。
Apple のサイトの Mac mini Discussions
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@251.Rj3baHCuRGH.216056@.efd08c8
で聞けば誰か教えてもらえると思いますよ。
投稿: 通りすがり | 2005.03.07 00:12
トラックバックが10件入ってたので 1件にしました(^^;
投稿: だいおー | 2005.03.06 16:11
http://msyk.net/macos/winkeyboard/
を参考に PS2化するのがよいかと
PS2化しないのであれば
チルダは 半角/全角キー
アットマークは shift+2です
投稿: だいおー | 2005.03.06 16:07